■町田市 成人健康診査は2月28日(年度最終日)で令和6年度分の健康診査は終了しました
尚「18歳以上39歳以下で、町田市に住民票があり、学校や職場等で健診を受ける機会がない方」は3月31日まで受けられます(要予約)
・検査結果は約一週間ほど後に、検診結果を聞きにお越しください(追加検査の状況により、結果が出るのに時間がかかることがあります。事前にお電話で確認頂ければと思います)
■40歳以上の 町田市国民健康保険加入者 ■75歳以上の 後期高齢者医療制度加入者(65歳から74歳で一定の障がいにより認定された方も含む) |
町田市保険年金課 電話:042-724-4027 |
■40歳以上の 生活保護受給者及び中国残留邦人等支援給付受給者 ■18歳以上39歳以下で、町田市に住民票があり、学校や職場等で健診を受ける機会がない方(受診券不用) |
町田市健康推進課 電話:042-725-5178 |
※肝炎ウイルス検診、胃がんリスク検診は、過去に受けたことがない方が対象で、生涯に一度の検診です
※それぞれ検診を受けられる対象者の条件が異なりますので、市役所HPでご確認ください
※当院では【乳がん検診】【子宮頸がん検診】は行っておりません
■町田市 成人健康診査【予約制】 自己負担額:500円
※町田市に住民票があり、ご加入の健康保険や勤務先、学校、人間ドックなどで受ける機会のない方:健診・検診を実施期間内に1回、受けることができます
※対象者には市役所から受診券が送付されます。受診期限にご注意ください(生年月日により違います)
【町田市成人健康検査】は予約制となっています。受診券の期限が近づくととても混合いますので早めの受診をおすすめします
【必ず実施する項目】
【医師の判断により追加される項目】
■町田市 大腸がん検診 自己負担額:800円(同時実施は500円)
【免疫便潜血検査】 問診、免疫便潜血検査2日法(二日分の便を採取)
■町田市 肺がん検診 自己負担額:1500円(同時実施は500円) 胸部X線撮影あり:2000円(同時実施は1000円)
【必ず実施する項目】
【条件により追加される項目】
■町田市 胃がんリスク検診(ABC検診) 自己負担額:800円
・問診、血液検査(ヘリコバクター・ピロリ抗体、血清ペプシノゲン)
■町田市 肝炎ウイルス検診(B型・C型) 自己負担額:なし
・問診、血液検査(HBs抗原検査、HCV抗体検査)
■入学・入園前健診など
■就業時健診(当院書式または持込み書式)、休職後の職場復帰に関する診断書
■企業・事業所の健診(産業医)
■各種免許にかかる診断書の作成(理容師・美容師・看護師など)
各種ワクチン接種【予約制】 ※予約によりワクチンを確保します (インフルエンザ/新型コロナは確保数内で予約を行います)
◆ 季節性インフルエンザ予防接種 ◆ これまで通りの腕への注射です 2024年秋~冬期
※ワクチンの免疫効果を考慮し、12月初旬頃までに接種をお願い致します
※季節性インフルエンザワクチンの接種は義務接種ではありません
今季のインフルエンザワクチン接種は終了しました。ワクチンの確保ができれば対応できることもありますのでお問合せください
■予約について
・氏名、年齢、診察券番号 ※初診の方はその旨お知らせください
■接種について【一般/高齢者インフルエンザ接種は終わりました】 ⇒ワクチンがあれば対応できますので、お問合せください
予約された日の予約枠、時間は【午前:11時まで】【午後:5時まで】の診療時間内に接種致します
※当日は下記の物をお持ちください (接種問診票は窓口にてお渡しいたします)
・母子手帳(対象年齢の方:母子手帳にて接種の確認を致します)
・高齢者接種(65歳以上)の方:氏名・年齢・住所が確認できる公的証明書(必須)
(健康保険証、後期高齢者被保険者証、運転免許証、マイナンバーカード等)
・あらかじめ記入した予防接種の問診票:体温は当日計測(問診票を事前に受け取った方)
・念のため接種の際には【診察券(お持ちの方)】【健康保険証】【マイナンバーカード】などお持ちください
■インフルエンザ接種費用(自己負担額:税込み) ※費用のお支払いは現金のみとなります
一般:4,000円(1回接種の方) ※2回接種対象の小児以外の方の2回目も4,000円です
1回目を当院で接種した場合の小児2回目:3,000円(小児で2回接種対象の方)
高齢者(65歳以上):2,500円 …下記の市に現在在住の方
(町田市民、及び八王子市、日野市、多摩市、稲城市の在住者:当日証明書が必要です)
■接種対象と回数
1歳~13歳未満(凡そ小学6年生まで):2回接種 ※約2~4週間の間隔(できれば4週間程開くのが好ましい)
13歳以上:1回のみ接種
■インフルエンザ予防接種の注意事項
・16歳未満の方は保護者の同伴が必要です
・16歳以上の方はお一人での来院・接種は可能ですが、体調不良があった場合の緊急連絡先をご記入ください
・先に問診票を受け取った方は、なるべくご自宅で、全項目をご記入ください(記入漏れがあると接種できません)
体温はできるだけ家を出る前に、当日・脇の下でしっかりと計って来てください(歩行などで体温に影響がでることがある為)
・他に予防接種を受けている方は問診票への記入と共に、必ず口頭にてお申し出ください(内容により接種できない事もあります)
■フルミスト(経鼻生ワクチン)について ※11月12日時点で、フルミスト予約:可能です
ワクチン薬剤数が限られる為、当院では原則として「注射が苦手で、接種が難しい小児(2歳~小学6年生まで)」を対象とさせて頂きますが、それ以上(~19歳まで)の方でも腕からの注射を避けたい場合はご相談ください(予約対応致します)
フルミストの予約時は必ず「フルミスト・点鼻ワクチン」の確認をしてください。確認し忘れると、通常の腕からのワクチン予約となります。
◆予約: 外来窓口または電話にて【接種日と午前/午後】の予約をお願いします
※必ず母子手帳をご持参ください
※診療時間内にご予約ください。尚診療混雑時は対応できないこともございますのでご了承ください
◆接種: 通常診療時間内にて 予約した日の【午前枠:11時まで】【午後枠:夕方5時まで】にご来院ください
◆フルミスト:腕への2回接種対象者は1回で済みます
◆接種費用: 9,000円(税込み)
◆ 新型コロナ 予防接種 ◆
今期のコロナワクチンは実施しておりません
接種時期/打つ順番/接種間隔など、計画・調整が重要です。母子手帳をお持ちになり一度ご相談におこしください
接種スケジュールの時期に風邪などで接種できなかった場合、再度調整が必要ですので早めにご相談ください
院内に入る前にマスクの着用をお願いします。
入口にてアルコール消毒をお願いします
またアルコールにアレルギーのある方は問診票にご記入頂くと共に、受診時または検査・接種時に必ず口頭にてお伝えください
■当院では院内が禁煙(駐車場を含む敷地内)となっています。ご家族の方もご理解・ご協力をお願いいたします
ここに文章を入力してください